価値ある住まいをデザインする

石川県の建築会社「中部ジェイ・シィ」のブログ

たてもの探訪

たてもの探訪【果無集落】

お盆のお休みで訪れたのは奈良県の十津川村にある「果無集落(はてなししゅうらく)」。標高が1000メートルほどあり、周りの山々を見渡すロケーションから「天空の郷」と呼ばれています。ちなみにここには世界遺産があります。 これが世界遺産 これも世…

たてもの探訪【かやぶきの里】

舞鶴若狭自動車道の小浜ICから山道を走ること1時間30分ほど、京都府南丹市の美山町へ。この「かやぶきの里」には40棟ほどのかやぶきの民家がありタイムスリップ感が半端ないです。 かやぶきと言えば世界遺産「白川郷の合掌造り」が有名ですが、こちらの建…

たてもの探訪【熊川宿】

ここは福井県三方上中郡若狭町の「熊川宿(くまがわじゅく)」。小浜で獲れた海産物を京都へと運ぶ道、通称「鯖街道」の途中にある町です。 宿場町として発展してきた熊川宿。町並みの保存活動によって、現在も昔ながらの町並みを見ることができ、まるで映画…

たてもの探訪【サグラダ・ファミリア】

たてもの探訪初の海外の建築は、スペインのバルセロナにあるアントニオ・ガウディの「サグラダ・ファミリア」。2026年の完成を目指して100年を超える歳月をかけて建築工事を行っています。いくつかのクレーンがくっついている様子はまさに現場。 下か…

たてもの探訪【角館の街並みと青柳家】

ここは秋田県仙北市の角館町(かくのだてまち)。江戸時代からの武家屋敷が数多く残っており「みちのくの小京都」と呼ばれる街並みとなっています。黒い板塀が白い雪とコントラストが美しい街並みです。 この地区には古い武家屋敷が数多くありますが門の中に…

たてもの探訪【国立西洋美術館】

師走ということで今年一年を振り返り、写真を見返して思い出にひたっていると発見しました。せっかく行ったのにブログにアップし忘れていたものを。東京の上野にある「国立西洋美術館」。世界遺産「ル・コルビュジエの建築作品」のひとつです。フランス人の…

たてもの探訪【再 神長官守矢資料館】

前回のブログで鉄平石(てっぺいせき)について触れましたが、もう一度見たくなり行ってきたのが長野県茅野市にある「神長官守矢資料館」(じんちょうかんもりやしりょうかん)。屋根には鉄平石と天然スレートが使用してありました。なんでも天然スレートは…

たてもの探訪【九州芸文館】

ここは福岡県の筑後市。のどかな風景の中にある、折り紙をパタパタと折ったような建物「九州芸文館」です。地域の文化交流施設として2013年にオープンしました。教室や工房スペース、ギャラリーなど様々な用途に使える施設となっています。 外のイカツイ…

たてもの探訪【有田の街並み】

ここは佐賀県西松浦郡の有田町。江戸時代から続く有田焼の産地として知られている地域です。道路の両側に昔ながらの街並みが建ち並ぶ風景がおよそ2kmほど続いています。江戸時代から明治、大正、昭和と各年代に建てられた建物が混在しており、この通りが…

たてもの探訪【自由学園明日館】

ここは東京都豊島区。池袋駅のそばにあるモダンな建物「自由学園明日館」(じゆうがくえんみょうにちかん)です。大正10年(1921年)に女学校として創立されたこの建物。設計はアメリカ人建築家、50代半ばのフランク・ロイド・ライト。世界の建築史…

たてもの探訪「里山住宅博 in KOBE 2016」

2010年から始めた「たてもの探訪」。気づくとこれまでに訪れた場所は150ヶ所を超える数になっていました。これだけ見ているのですが、どれだけフィードバックできているかと考えると、情けないようでたくましくもある。 その中でブログにアップし忘れ…

たてもの探訪【代官山 蔦屋書店】

明けましておめでとうございます。本年もよろしくお願いいたします。 年末・年始の連休を利用して東京に行ってきました。 代官山がオシャレな所だと聞いていたので、オシャレにあやかろうとさっそく向かうことに。 すると、外壁がTになっている建物が並んで…

たてもの探訪【草屋根】

ここは滋賀県近江八幡市。市街地からちょっと抜けたところに建っている不思議な建物。なんと屋根に草が生えていて頂上には樹が生えている建物「草屋根」です。設計は藤森照信先生、この建物探訪シリーズの第一回目は藤森先生の建物でした。ちなみにこちらは…

たてもの探訪【六甲枝垂れ】

神戸市の六甲山にある自然体感展望台【六甲枝垂れ】(ろっこうしだれ)。六甲山特有の自然の力を直に体感できる施設です。 ドーム状の展望台に行く途中にある左右の池は氷棚といって、貯まった雨水を冬場に氷にする場所です。できた氷は氷室に貯めて夏場の施…

たてもの探訪【吹屋の街並み】

明けましておめでとうございます。本年もよろしくお願いいたします。 お正月休みを利用して訪れたのは岡山県高梁市(たかはしし)。市街地から車でずっと山を登っていくと山の中に街並みを発見! 赤色に塗られた木部と土壁が印象的な「吹屋地区」。ここには…

建物探訪【TOYAMAキラリ】

ここは富山県富山市。今年8月にオープンした複合ビル【TOYAMA キラリ】を見に行ってきました。 地上10階地下1階の建物には銀行の本店と富山市ガラス美術館や市立図書館、カフェが入っています。設計は隅研吾氏。木や石といった素材をふんだんに使ってありま…

たてもの探訪【千葉家住宅】

ここは岩手県遠野市。山の中をずっと走っていると、小高い石垣の上に建物を発見。まるで山賊の砦のようなこの建物は「千葉家住宅」と言い、岩手県に古くから残る住宅です。建てられたのは天保年間、江戸時代の後半の頃です。 画像ではわかりづらいですが、住…

たてもの探訪【根津美術館】

ここは東京の港区。地下鉄の表参道駅から歩いているとオシャレな建物がそこかしこに。久しぶりの東京なのでテンションが上がります。 目的は建築家の隅研吾先生が手掛けた「根津美術館」。金沢にはオシャレな21世紀美術館がありますが、根津美術館は日本や…

たてもの探訪【犬島精錬所美術館】

ここは岡山県岡山市にある、港から船で10分ほどの場所にある小さな島「犬島」 ここに世界初の建物があると聞きつけ船に揺られてやってきました。 古代遺跡に来たかのような風景。遠くには小豆島が眺められます。 犬島は江戸時代には岡山藩の花崗岩の採石場…

たてもの探訪【せとの森住宅】

2月7日、8日と二日にわたり開催させていただいた完成内見会。多くの方々にご来場いただき誠にありがとうございました。 先日、面白い建物があるとの噂を聞き、訪れたのは広島県の福山市。山の中で場所がわからず困っていたところ、たまたま通りかかった第一…

たてもの探訪【山田社宅】

ここは愛媛県新居浜市。この近くには1690年~1973年までの283年間に渡り稼働していた、住友グループが経営する別子銅山がありました。訪れたのは別子銅山で働く人のための社宅「山田社宅」です。 1929年から開発が始まったこの一帯は平屋建て…

たてもの探訪【臥龍山荘】

新年明けましておめでとうございます。本年もよろしくお願いいたします! 雪かきを避けるために四国方面へ。古い街並みが残る愛媛県大洲市にある「臥龍山荘(がりゅうさんそう)」を訪れました。 今から400年ほど前より大洲藩主加藤家の庭園となっていた…

たてもの探訪【飛騨古川】

ここは岐阜県の飛騨市。お隣の高山と並んで古い街並みが残っている「飛騨古川」。白い土蔵が並ぶ瀬戸川沿いの小道は特に趣がある場所です。 街を歩くとレトロな建物があちこちにあり、懐かしい感じがします。 似たような形をした建物が並んでいますが、街並…

たてもの探訪【アオーレ長岡】

ここは新潟県長岡市のJR長岡駅のすぐ近くにある長岡城の跡地。幕末の戊辰戦争では幕府軍と官軍が攻防戦を繰り広げた場所でもあります。歴史について書き出すと会社で問題になるので、さておき。 その敷地に現在建っているのが「アオーレ長岡」。建築家の隈研…

たてもの探訪【山居倉庫】

ここは山形県酒田市。最上川と新井田川に挟まれた場所に建つ「山居倉庫」と呼ばれる倉庫群。 同じような蔵が全部で12棟並んでおり、倉庫の展示場のような景観になっています。 これらは1893年に米蔵として建設されたもので、いまだ現役で使われている…

たてもの探訪【下栗の里】

ここは長野県飯田市。以前訪れた兵庫県の竹田城が【天空の城】と呼ばれているので、 天空シリーズを探し求めてたどり着きました。 ここ下栗の里は別名【天空の里】と呼ばれおり、鎌倉時代には既に里があったそうですが 飯田市街から山道を走ること1時間ちょ…